瀬戸内海の島々を結ぶ「しまなみ海道」。
尾道から今治まで、全長約60kmのルートを車で何分で走れるのか気になりますよね。
この記事では、しまなみ海道を車で走る際の平均所要時間や時間帯別の目安、さらに観光を楽しみながらのモデルコースまでをわかりやすくまとめました。
通り抜けるだけなら約1時間、島々を巡るなら半日〜1日と、旅のスタイルに合わせて自由に楽しめます。
非日常を感じる瀬戸内の絶景ドライブを、あなたのペースで満喫しましょう。
しまなみ海道を車で通ると何分かかる?
しまなみ海道を車で走ると、実際どのくらいの時間がかかるのでしょうか。
旅行の計画を立てるうえで、出発から到着までの目安を知っておくと安心ですよね。
ここでは、平均的な走行時間と、観光を楽しむ場合の時間の取り方について解説します。
しまなみ海道の全長と制限速度から見た平均所要時間
しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市をつなぐ全長約60kmの自動車専用道路です。
制限速度はおおむね70km/hとなっており、信号のないスムーズな走行が可能です。
この条件から計算すると、休憩なしで通過する場合の所要時間はおよそ1時間前後が目安となります。
ただし、出発地や時間帯によって、渋滞や速度制限の影響を受ける場合もあります。
「約1時間で瀬戸内海の島々を駆け抜けられる」というのが、しまなみ海道の魅力のひとつです。
| 区間 | 距離 | 制限速度 | 平均所要時間 |
|---|---|---|---|
| 尾道市~今治市 | 約60km | 70km/h | 約1時間 |
| 因島~大三島 | 約25km | 70km/h | 約20分 |
| 伯方島~今治 | 約15km | 70km/h | 約15分 |
尾道~今治間の実際の走行目安と時間帯別の変化
平日の午前中や午後の早い時間帯であれば、比較的交通量が少なく、ほぼ一定のスピードで走れます。
観光シーズンや休日の昼間は交通量が増えるため、所要時間が10〜20分程度長くなることもあります。
また、朝焼けや夕暮れ時は景色が特に美しいため、写真を撮るドライバーが一時停車するケースも見られます。
時間に余裕を持って出発すると、より快適にドライブを楽しめます。
| 時間帯 | 道路状況 | 目安時間 |
|---|---|---|
| 早朝(6〜8時) | 交通量少なめ | 約55分 |
| 日中(9〜16時) | 観光車多め | 約1時間10分 |
| 夕方(17〜19時) | やや混雑 | 約1時間20分 |
観光しながら走る場合の所要時間の目安
しまなみ海道の醍醐味は、単なる通過ではなく、島々に立ち寄って楽しむドライブにあります。
島ごとに展望台やカフェ、美術館などが点在しており、立ち寄りを含めると3〜5時間程度かかることが多いです。
たとえば、大三島での神社参拝や、伯方島での海辺の散策などを組み合わせると、あっという間に半日が過ぎてしまいます。
「1時間で通り抜けるか、1日かけて楽しむか」、それがしまなみ海道ドライブの選択肢です。
| 走り方 | 主な特徴 | 所要時間目安 |
|---|---|---|
| 直行ドライブ | 尾道〜今治をノンストップで通過 | 約1時間 |
| 観光ドライブ | 主要な島に立ち寄り、写真や休憩を楽しむ | 3〜5時間 |
| ゆったりコース | 1泊して島の魅力を満喫 | 1日以上 |
しまなみ海道は、走る速度ではなく「時間の使い方」で印象が変わる道」です。
車で行く「しまなみ海道」の魅力とは
しまなみ海道は、ただの移動ルートではありません。
車で走ることでしか味わえない、瀬戸内海の美しさと島々の景観が広がる“体験型の道”です。
ここでは、ドライブ目線で見たしまなみ海道の魅力を紹介します。
瀬戸内海の絶景を堪能できるドライブ体験
しまなみ海道の最大の魅力は、何といっても瀬戸内海の多島美(とうとうび)です。
海の上を渡るように走る橋からは、島々が点在する穏やかな海の風景が一望できます。
特に生口橋や多々羅大橋では、車窓から見る景色がまるで絵画のように美しいと評判です。
「橋を渡る瞬間ごとに景色が変わる」のが、しまなみ海道ドライブの醍醐味です。
| スポット | 見どころ | おすすめ時間帯 |
|---|---|---|
| 因島大橋 | 島と海のコントラストが印象的 | 午前中 |
| 生口橋 | 瀬戸内の穏やかな海とアートの島が見える | 正午頃 |
| 来島海峡大橋 | 夕暮れに黄金色の海が広がる | 夕方 |
橋と島々をつなぐ唯一無二のルート
しまなみ海道は、7つの橋で8つの島をつなぐ日本でも珍しい構造の道路です。
このルートでは、海上ドライブと島内道路の両方を一度に楽しめます。
橋を渡るたびに景色が変わるため、まるで小さな旅をいくつも積み重ねているような感覚になります。
同じ「海沿いのドライブ」でも、しまなみ海道ほど変化に富んだルートはほとんどありません。
| 島の名前 | 特徴 | 通過する橋 |
|---|---|---|
| 向島 | 尾道から最初に渡る島。港町の雰囲気 | 新尾道大橋 |
| 生口島 | アートと柑橘の島として有名 | 生口橋 |
| 大三島 | 歴史と神社文化の島 | 多々羅大橋 |
| 伯方島 | 白砂の海岸が美しい | 伯方・大島大橋 |
| 大島 | 山と海の自然が融合 | 来島海峡大橋 |
車ならではの自由度と快適さ
車でのしまなみ海道ドライブは、自由度の高さが大きな魅力です。
好きなタイミングで休憩を取り、気になった景色を見つけたらすぐ立ち寄ることができます。
島ごとに設けられたパーキングエリアや道の駅には、展望台や地元グルメも充実しています。
「気ままに寄り道できるのが車旅の特権」です。
| 島 | 立ち寄りポイント | 特徴 |
|---|---|---|
| 因島 | 因島フラワーセンター | 花と海が見える高台 |
| 大三島 | 道の駅 多々羅しまなみ公園 | 多々羅大橋を望む絶景スポット |
| 伯方島 | 開山展望台 | 360度のパノラマビュー |
走るたびに景色が変わり、島ごとに違う表情を見せるしまなみ海道。
「何度走っても飽きない」と言われる理由は、この豊かな変化と自由さにあります。
おすすめのドライブモデルコース
しまなみ海道を車で楽しむなら、時間の使い方が大切です。
限られた時間で走り抜けるのも良いですが、目的に合わせてルートを工夫することで旅の満足度はぐっと高まります。
ここでは、時間別におすすめのドライブモデルコースを紹介します。
半日で楽しむ「気軽に絶景コース」
午前中や午後の数時間だけでも、しまなみ海道の魅力を十分に感じられるコースです。
尾道から向島・因島を通り、生口島までの区間をのんびり走るのが定番です。
途中でカフェや展望台に立ち寄れば、短時間でも濃いドライブ体験ができます。
| 立ち寄りポイント | 見どころ | 所要時間目安 |
|---|---|---|
| 向島・立花海岸 | 穏やかな砂浜と海風 | 30分 |
| 因島・白滝山展望台 | しまなみ全体を見渡せる景観 | 40分 |
| 生口島・瀬戸田エリア | 美術館や港町の散策 | 1時間 |
「少しの時間でも、瀬戸内海の魅力を体感できる」のが、この半日コースのポイントです。
1日満喫「観光+グルメ+絶景」コース
朝から出発して1日かけて尾道から今治まで走るコースです。
各島での観光スポットやご当地グルメを組み合わせながら、海と島を横断する爽快なルートです。
ドライブだけでなく、散策や昼食の時間をしっかり取りたい人におすすめです。
| 島 | 立ち寄りポイント | 目安滞在時間 |
|---|---|---|
| 生口島 | 平山郁夫美術館・耕三寺 | 1時間 |
| 大三島 | 多々羅しまなみ公園・大山祇神社 | 1時間30分 |
| 伯方島 | ビーチ周辺ドライブ | 40分 |
| 大島 | 亀老山展望公園 | 1時間 |
このルートなら、島ごとの個性を感じながらゆったりと瀬戸内の魅力を満喫できます。
「走る・見る・食べる」を一度に楽しめるのが1日コースの特徴です。
宿泊ありで巡る「島時間リトリート」コース
ゆっくりと島時間を楽しみたい人には、1泊以上のドライブ旅がおすすめです。
宿泊を交えながら、島ごとの雰囲気をじっくり味わうことができます。
特に、夕焼けに染まる橋や夜のライトアップは、昼間とはまったく違った表情を見せてくれます。
| 日程 | 主な内容 | 滞在のポイント |
|---|---|---|
| 1日目 | 尾道〜生口島〜大三島 | アート散策と海辺の夕景 |
| 宿泊 | 大三島または伯方島 | 静かな島でのんびり過ごす |
| 2日目 | 伯方島〜大島〜今治 | 絶景スポットと地元の名所巡り |
「車で島々を渡りながら、自分のペースで旅を作る」。
これが、しまなみ海道でしか味わえない特別な体験です。
しまなみ海道を車で走るときの料金・アクセスまとめ
しまなみ海道を車で走るときに気になるのが、料金やアクセス方法ですよね。
旅行の計画を立てる前に、最新の料金や入り口インターチェンジ(IC)情報を押さえておきましょう。
ここでは、料金の目安とアクセスルートを中心に整理します。
高速料金・ETC割引の最新情報
しまなみ海道の通行料金は、普通車で約2,950円(平日)、約2,310円(休日)が目安です。
ETCを利用すると、時間帯によって割引が適用される場合があります。
また、一部の区間だけを走る場合は距離に応じて料金が安くなる仕組みです。
「ETCの利用でお得に通行できる」のもドライブ旅行のポイントです。
| 区間 | 普通車料金(平日) | ETC料金(休日) |
|---|---|---|
| 尾道IC〜今治IC(全線) | 約2,950円 | 約2,310円 |
| 尾道IC〜大三島IC | 約1,830円 | 約1,400円 |
| 今治IC〜大島北IC | 約680円 | 約540円 |
料金は時期やキャンペーンにより変動することもあるため、出発前に公式サイトで確認しておくと安心です。
アクセスルートと主要IC(尾道IC・今治IC)
しまなみ海道の出入口は、広島県側の西瀬戸尾道ICと、愛媛県側の今治ICです。
それぞれのICは、主要都市からのアクセスも比較的良好です。
旅行の出発地に応じて、どちらの方向から走るかを決めると効率的です。
| 出発地 | 経路 | 所要時間目安 |
|---|---|---|
| 広島空港 | 山陽自動車道→尾道IC | 約45分 |
| 福山駅 | 国道2号線→尾道IC | 約30分 |
| 松山空港 | 国道196号線→今治IC | 約1時間15分 |
どちらの方向から出発しても、スムーズにドライブを楽しめるように整備されています。
特に尾道IC付近は景観が美しく、出発直後から旅気分を盛り上げてくれます。
駐車場やサービスエリア情報
しまなみ海道には、各島に道の駅やサービスエリア(SA)が点在しています。
それぞれに無料駐車場が完備されており、休憩や観光の拠点として利用しやすいのが特徴です。
小規模な展望台や売店が併設されている場所も多く、地元ならではのお土産も購入できます。
| エリア | 施設名 | 特徴 |
|---|---|---|
| 向島 | 立花臨海公園駐車場 | 海沿いで景色が良い |
| 大三島 | 道の駅 多々羅しまなみ公園 | 人気の休憩&展望スポット |
| 大島 | 来島海峡SA | 橋の全景を望めるビューポイント |
「休憩しながら景色を楽しむ」ことができるのも、しまなみ海道ドライブの大きな魅力です。
しまなみ海道をもっと楽しむためのヒント
しまなみ海道を車で走るなら、ただ通過するだけではもったいないですよね。
せっかくなら、島ごとの個性を感じたり、写真に残したくなるスポットを巡ったりして、旅をもっと充実させましょう。
ここでは、ドライブをより楽しくするためのヒントを紹介します。
ドライブ途中で立ち寄りたい島グルメ・カフェ
しまなみ海道には、海沿いにカフェやレストランが点在しています。
各島ごとに特色があり、ドライブの合間に立ち寄るだけでも満足度が高まります。
オーシャンビューの席から海を眺めながら過ごす時間は、まさに瀬戸内ならではの体験です。
| 島 | 店名 | 特徴 |
|---|---|---|
| 生口島 | ドルチェ瀬戸田本店 | 果実を使ったスイーツが人気 |
| 大三島 | オミシマコーヒー焙煎所 | 海辺でゆったり過ごせるカフェ |
| 伯方島 | カフェ・ミサキ | 橋を眺めながらランチが楽しめる |
「海を見ながら休憩できる場所を探す」のが、しまなみ海道ドライブを満喫するコツです。
写真好きにおすすめの絶景ポイント
しまなみ海道は、どの橋からもフォトジェニックな景色が広がります。
特に展望台や橋のふもとからは、瀬戸内海の穏やかな海と島々のコントラストが美しく、写真映えするスポットが多いです。
撮影時間は、光が柔らかい朝や夕方を選ぶのがおすすめです。
| スポット | 場所 | 見どころ |
|---|---|---|
| 亀老山展望公園 | 大島 | 来島海峡大橋の全景 |
| 多々羅大橋ビューポイント | 大三島 | 美しいアーチ構造が見える |
| 白滝山展望台 | 因島 | しまなみ海道の橋を一望 |
時間帯によって海の色や光の角度が変わるため、訪れるたびに違った表情を楽しめます。
特に夕暮れ時の黄金色の海は、心に残る絶景として人気です。
混雑を避けるベストタイムと走行のコツ
しまなみ海道は人気の観光ルートなので、季節や時間帯によって混み合うことがあります。
スムーズに走るためには、出発時間を少しずらすのがおすすめです。
朝早めに出発すると、渋滞を避けながら、より穏やかなドライブを楽しめます。
| 出発時間 | 道路状況 | おすすめ度 |
|---|---|---|
| 7〜8時 | 交通量が少なく快適 | ◎ |
| 9〜11時 | 観光車が増え始める | ○ |
| 13〜15時 | 景色をゆっくり楽しめる | ○ |
| 17時以降 | 夕景が美しいが視界に注意 | △ |
「時間帯を選ぶだけで快適さが変わる」のが、しまなみ海道ドライブのポイントです。
無理のないスケジュールで、ゆとりのある走行を心がけましょう。
まとめ|しまなみ海道ドライブで、非日常を体験しよう
しまなみ海道を車で走る旅は、単なる移動ではなく、風景そのものを楽しむ体験です。
尾道から今治までの約60kmをつなぐルートには、瀬戸内海の穏やかな景色と、島々ごとの個性が詰まっています。
観光を交えず直行すれば約1時間、立ち寄りながら楽しめば半日から1日かけて過ごせる柔軟さも魅力です。
| ドライブスタイル | 特徴 | おすすめの過ごし方 |
|---|---|---|
| 短時間(約1時間) | 移動重視・効率的 | 橋や景色を中心に楽しむ |
| 1日コース | 観光・グルメ・写真を満喫 | 主要な島に立ち寄る |
| 宿泊あり | のんびりと島時間を体感 | 夕景や夜景を堪能 |
どの走り方を選んでも、車窓から見える海や橋の美しさに心が癒されます。
また、車なら自由に停車して景色を眺めたり、気になるカフェに立ち寄ることもできます。
「自分のペースで走ること」が、しまなみ海道ドライブを最大限に楽しむコツです。
穏やかな海と島々をつなぐ道を走れば、日常では味わえない静けさと開放感を感じられるでしょう。
次の休日は、しまなみ海道で“景色を走る旅”を体験してみませんか。

